完成したオーナメントをどこに飾ろう?ママのセンスの見せどころです!家族が一緒に過ごすリビングや寝室以外にも、玄関や階段の壁に飾ると、家中どこにいてもクリスマスの雰囲気が漂ってウキウキしちゃいます。娘も「あ!これ○○ちゃんが作ったやつ。」と大はしゃぎ。
ちなみに、遠方の祖父母にも毎年新作を送っているのですが、リース代わりに玄関のドアノブに吊り下げてクリスマス気分を味わっているのだとか。
時間があれば、部屋の壁にマスキングテープでツリーの形を表現し、作ったオーナメントを飾ると、ママオリジナルのクリスマスツリーのできあがりです。こちらも作業時間は約5分で完成するほど簡単なのでオススメです。
また、SNSでよく見かける、もみの木が描かれた大型タペストリーも活躍します。葉の部分にオーナメントを飾り付けると、とってもゴージャスでインテリアに映える主役級の存在感。
ツリーだと子どもに倒されたり置く場所が制限され、今まではストレスを感じていました。でもタペストリーならそんな心配ご無用です。
この記事へのコメントはありません。