うちの息子は自分の名前がギリギリ書ける程度で入学しましたが、国語の授業でひらがなを一文字ずつ丁寧に教えてもらえたので、1学期が終わる頃には全てのひらがなを上手に書けるようになりました。
ただ、なかなか上手にできなかったのが「音読」。ひらがながスラスラ読めないので、授業や宿題の音読が上手くできず、本人も苦手意識を持ってしまいました。
もちろん個人差はありますが、ひらがなは読み書きできているとお子様が楽かもしれません。
★ワンポイントアドバイス★
保育園や幼稚園で小学校準備の教育をしていないなら、ドリルや通信教育がオススメ♪楽しく遊びながら、ひらがなが学べます。
絵本の読み聞かせをしているママは、読み合いっこで楽しくひらがなに触れ合うのがオススメ♪「ママにも読んで〜」なんて言うと喜んで読んでくれますよ♡
この記事へのコメントはありません。