結婚や出産を機に、お仕事をやむを得ず辞めてしまったママの中には、外で働きたい気持ちはあるものの、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
今回は、「そろそろまた働きたいな…」と思っている、保育士免許をお持ちのママに、耳よりなお知らせです♪
現在、「もみじの森保育園」では新規職員を募集しています!
ママに優しい環境で、一緒に働いてみませんか?
愛のある保育を届け、先生一人ひとりの声も大切にしています
もみじの森保育園は、『人が、みんなで育つ場所』を法人理念に掲げ、子どもたちとの過ごし方を「いきいき」したものにしていこうと、保育・教育を実践しています。
「子どもがまんなか」の、子どもたちが主役の保育で、とことん子どもと向き合うことを大切にしています。
そして先生方とも向き合い、一人ひとりの声を大切にしています。
現在、ママ職員の声に応えて、個人のライフステージによって柔軟に働き方を選べる体制を整え、子育て中でも安心して働ける環境をご用意しています。
仕事と育児、両立できる? そんなママの不安にお答えします!
いざ働こうと思っても、「子育てをしながら仕事ができるかな?」「ブランクがあるのに働けるかな?」など、いろいろ考えるとあれこれ不安でいっぱいになりますよね。そこで、そんなママの不安にお答えします!
Q1. 子育てしながら働けますか?
A1. もちろん可能です。
結婚出産を経験して子育てしながら働いている職員はたくさんいますよ。子育てしていると、急な体調不良や学校行事なども多いですよね。様々な相談を受けながら、臨機応変に対応しています。
Q2. 短時間勤務はできますか?
A2. はい、できます。
パートタイムではなく正規の社員として短時間勤務で働ける制度があります。
8時の出勤が難しいようでしたら9時に出勤していただくなど、出勤・退勤時間のご相談にも応じています。
Q3. ブランクがあっても大丈夫ですか?
A3. 大丈夫です。
入職前の新規採用職員研修から、入職後の保育の質向上研修やチーム保育研修など、法人内、外部講師による研修の他、都や区・市による研修がたくさんあります。
もみじの森保育園は、お仕事と子育ての両立を応援しています。
何か不安に思うことがあれば、何でもご相談ください。
本音で向き合い自分らしく働ける場所。それがもみじの森保育園なのです。
他にもたくさん!ママにうれしいポイント
Point1. 東京と福岡の2拠点での働き方
早めに応募いただいた場合は希望に添って、勤務する園を選択できるようにしています。
Point2. 安心の家賃手当
最大82,000円の借上住居制度があります。
保育園があるのは都内でも人気のエリアになりますが、園の近くに住んでいる職員も多いです。
Point3. 本当に「使える」産休・育休制度
産休・育休制度を活用して職場復帰する職員も多くいます。長く働き続けることができる職場です。
まとめ
不安な気持ちを乗り越えて、勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
もみじの森保育園には、子育てをしながらも楽しく働いている先輩ママ職員が多数在籍しています!
家族との生活も大切にしながら、お仕事でもステップアップできる、そんな環境で一緒に働いてくださる方を、心よりお待ちしております。
まずはお気軽にお問い合わせください♪
【募集概要】◇応募資格:保育士有資格者◇勤務地:調布もみじの森保育園、北千住もみじの森保育園、 武蔵野もみじの森保育園、(新規園・仮称)高円寺もみじの森保育園◇勤務時間:月~土曜のシフト制◇休日・休暇:日曜祝日ほか、年末年始・指定休・有給休暇※下記日程で園見学会も実施★平日の園見学については別途ご相談ください。11月2・9・16・30日(すべて土曜)10:00~12:00詳細はコチラhttps://momijinomori.sakura.ne.jp/■お問い合わせ社会福祉法人信正会 北千住もみじの森保育園採用担当:中島・長谷川・高邊までTEL:03-5284-8053
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
大腸がんは女性のがん死亡率1位?40代以降のママ世代は特に要注意!
幼稚園選びでお悩みのママへ☆ いつから何をする?大切な点をご紹介
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。